日本人に合う伝統食、風土食
食養道学院・食養士の幸代です。
今夜は、新年初の食養講座を
オンラインで受講しました✨
講師はもちろん!
食養道学院 院長の福田光孝先生✨
今回も房仙会の生徒や
食に興味を持っている方々が
沢山参加してくださいましたよ〜♪
今回のテーマは【食選力と食べ方】
『身土不二』…
その土地のもの(新鮮なもの、旬のもの)を食べる
『一物全体食』…
自然のまま(太陽のエネルギーを浴びたものを)
丸ごと食べる
この2つの【食養の基本】を軸に
『食養=和食』が
日本人の私たちにとって
病を防ぎ、病を癒すことに繋がる
食の選び方と、食べ方を学びました。
房仙会で書道を学ぶようになってから
初めて『食養』という言葉を知りました
食育とは少し違う考え方の『食養』に
興味を持ち
書道の師匠 福田房仙先生のご主人である
福田光孝先生から食養を学び始めました
食養を学べば学ぶほど
日本人の【本能】にビビッと来るんですよね〜
お洒落なパスタやケーキも美味しいけど
旬の野菜や、魚介
味噌汁や漬物を食べたときの
心の底からの
美味しい〜❣️と思える幸せ感
昔から大切にされてきた伝統食、風土食
きっと、私たち日本人は
身体が喜ぶ食べ物を
本能的に知っています❤️
その『本能を感じること』を
私に教えてくれたのが
光孝先生の『食養講座』です✨
『見えないものを感じる』のです!
光孝先生は、長寿社会になった今の時代を
一人でも多くの人たちが
健康で、心豊かに、楽しく
人生を生きていけるように
ご自身の命を削って
熱く『食の大切さ』を
伝えてくださっています。
食養を学び、共感した私たちが
次の若い世代へ
伝えなくては!と強く感じた
今夜の食養講座でした。
講座の冒頭で
『知識を行動、実践に繋げることが大切』
というお言葉がありました。
今夜の講座を受講された方々は
知識を活かして実践されている方々が多くて
皆さんその効果を感じられていました。
『野菜嫌いだった子供たちに食養講座で学んだことを伝えたら、野菜をよく食べるようになった!』
『講座で学んだ食べ方をするようになって痩せた✨』
『家で使う調味料が徐々に減って、白砂糖やサラダ油を使わなくなった』
『白米をやめて玄米を食べるようにしてから便秘が改善して肌荒れしなくなった。
お酒を飲みすぎても翌日に残らなくなったのでアルコール分解力が高まったと思う』
などなど、食養の効果は凄いです✨
今夜はこんな感じで 笑
まるで大学の講義を受けているような雰囲気で
受講しました!
途中、みんな大笑い❣️
何の話題だったかなぁ〜 笑
書道の時も、食養の時も
真剣に学ぶ合間に
必ず笑わせてくださるんですよね~♪
両先生とも、いつも明るくて
コロナ禍だってことも忘れちゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
前向きに頑張ろう!って思えます!
光孝先生も、房仙先生も
生徒に幸せな人生を送って欲しい思いいっぱいで
ご自身のことはそっちのけで
生徒が輝く為に尽くしてくださいます
これほどまでに愛情深い先生に出会えたことを
心底幸せに思います。
『若い世代へ継承していく』
先生方の思いを行動に繋げて行きたいと思います。
光孝先生、房仙先生、今夜もありがとうございました。
路子先生が伝えてくださったメッセージに感謝です。
ありがとうございます。
#食養
#食養道学院
#福田光孝先生
★食養道講座★ ~テロメアと酵素~
食養道学院・食養士の青木美保です。
今夜は、食養道学院の福田光孝先生によるオンライン食養道講座を受講しました。
テーマは「テロメアと酵素」。
多くの方がきっと「テロメア」ってなに?ですよねー。(笑)
お話を聞くとこれがまたとっても大切で、年齢より老けて見えるのはテロメアが減っているんですって!キャー(><) 私、二十代の頃、いつも十歳は上に言われていたのを思い出しました。それってテロメアが減っていたのでしょうか! 二十代は、人生で一番体調が悪かった時でしたから、そうだったのかもしれません(><)。そんなことをウンウンと一人合点しながらお話を聞きました。
人生の最後まで健康に過ごすには、テロメアを大切にしなきゃいけないことがよく分かりました。
テロメアが必要とする酵素をこれまで以上に意識して取らなきゃと思います。
そしてストレスをためないことも大切。
食養を学ぶと、今回のテロメアに限らず、身体によい食事と笑顔でポジティブに過ごすことが心身に大切なことだとよく分かります。
身体って、そういうようにできているのですね。
調理しすぎたものや化学調味料の多いものではなく、自然のものを自然に近い形で食べるのが身体によいのだなぁと今日の講義でも実感しました。
自分たちは動物だということを忘れずにねという光孝先生の言葉がとても納得のテロメアと酵素のお話でした。
今回も多くの方が参加され、食養実践の体験談も色々とうかがえました。食養の食事を続けているうちに自然と体重が落ち、食べても太らなくなった、食事の量が減ってきたという体験談に、私もそうなので同じ同じ!とうなずかせてもらいました。
生野菜や果物、木の実類を多く摂るようになり、私はご飯(玄米)の量が以前より少なくなりました。玄米はお腹持ちするので、一食は玄米ご飯を食べますが、もう一食はご飯なしが私は良い感じです。これも人によってそれぞれだと思うので、自分の体に合う形の食べ方で良いのだと光孝先生から学び、思っています。
また、食養実践のご相談で、ご主人がなかなかお肉を控えられないとご主人の健康を心配される奥様がおられました。
世の中の旦那さん!健康で楽しくご家族と過ごすために、食養を学ばれた奥様のアドバイスは聞きましょう!(^○^)(これ大切!笑)
テロメアを大切にして、共白髪でお幸せに過ごしてくださーーい!(≧▽≦)
光孝先生、本日も熱くて濃いい内容をコンパクトに分かりやすくお話しいただいて、ありがとうございます。
沢山の資料を作って頂いて、読み返していると以前に教わった講座のお話ともつながっていき、よりしっかり理解していけます。
人生100歳時代をどう生きるか、食と生き方が大切という先生のお言葉が響きました。
そのために食養を理解し、実践し、自分で自分の体を作っていくことが大切ということが、とても腑に落ちました。ありがとうございます。
食養道学院HP
https://shokuyou.com/
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
からだの老化【アンチエイジング】
加齢と老化は比例しない!!
これは房仙先生や光孝先生を見ていたら実感できることです。
書道だけでない全てのお手本です。
その光孝先生の食養講座、今日のアンチエイジング✨
これは聞く耳にも力が入ります
【老けないための10の食習慣】はどれもちょっと気に掛ければ出来ること✨
食養士と言いながら ゆるゆるの私でも
取り入れられそうなことだらけでした(≧∇≦)
書道と食養の二本柱は私にとってかけがえのないものだと今日も実感できました。
【自分の健康や若さはその人の心が決める】
講座の後半は食養士の実体験やオススメレシピ
紹介時間もいただきました。
小麦粉やめてみることから大変化の美保さん
心音道茶飯、生酵素おひたしのご紹介
生活の質を高める食養で介護を乗り越えられた有里佳さん
食養を学んでから職場にも広めスタッフと一緒に学んでご家族や患者さんにまで波及されていたり
仕事にも役立ててくださったり
サプリで10歳以上も若く見えたり
皆さんの体験談もすごいことすごいこと✨
それぞれのお話にビンビンジンジンきました。
食養も書道も細く長く無理なく
続けることが一番大切なのです。
受講してくださった皆さま✨
真剣な眼差しできいてくださり、素敵な笑顔を向けてくださりありがとうございます
突然指名させていただいた皆さま✨
興味深いお話や納得の実体験をお話くださりありがとうございました。
そして、光孝先生✨✨
分かりやすいたくさんの資料とお話をありがとうございます。
食養講座、何度でも聞きたいお話ばかりです。
食養仲間の皆さま✨またお会いしましょう〜!
食養道学院HP
食養道学院Facebook
オンライン食養講座『からだの毒消し』
食養道学院・食養士の幸代です。
今夜は福田光孝先生のオンライン食養講座に参加しました!
本日のテーマは
『からだの毒消し』
美味しいものや
食べたいものが
沢山あって
気軽に手に入る時代だからこそ
とても興味深いテーマですよね✨
今夜のオンライン食養講座にはなんと!
40名を超える方々が参加されました!
流石!光孝先生の
食養講座の人気は
凄い✨
添加物や農薬など
避けて生活するのは難しい時代
では、どのような生活をしたら良いか?
毒消し出来る食べ方、
毒消しに力を発揮する食材、
自然に毒消しが出来るカラダにすること
などなど
約1時間の間に
2時間分くらいの知識を学びました!
1時間近くの講座の間
休みなく、喋り続けてくださる光孝先生
その力強さとパワーは凄いです!
そして、毎度のことながら
食の知識の豊富さと
自ら学び、最新情報を
分かりやすく
教えていただける事が
本当にありがたいです。
前回から
講座の時間が約半分の
約1時間になりました。
これは、房仙先生からのご提案
と、お聞きしましたが
大成功だと思います❣️
1時間なら参加できる!
という方も多いし
気軽に参加できたら
また次も参加したい!に繋がります♪
光孝先生の食養講座は、
繰り返しの受講が絶対良い✨
繰り返し聞く事で
自然と食選力が身に付きます♪
スーパーに行って野菜を見ると
季節や、体調に応じて
自然と今必要なものを
選んでいます。
『自然治癒力』は、
『自己治癒力』があってこそ♪
自分の身体を知りましょう✨
光孝先生、房仙先生、
今夜も充実の学びの時間を
ありがとうございました。
#福田光孝先生
#食養
#食養道学院
★食養道講座★ ~腸活~
食養道学院・食養士の青木美保です。
今夜は、食養道学院の福田光孝先生によるオンラインでの食養講座に参加しました。
テーマは「腸活」。
腸は、生きていくうえで重要な臓器と誰もが知っていることと思います。その腸が快適だと健康なのです。
皆さんの腸は元気ですか?元気にする方法をご存知ですか?(^^)
私は食養を学んでから随分と腸の調子がよくなりましたが、元気ですとまだ言い切れません。仕事が忙しくなったり、何か気になることがあると、途端に腸の動きが鈍ります。腸はストレスに弱いのです(^-^;。
ストレス解消をするのはもちろん、ストレスに負けない元気な腸になるよう食事を心がけるようにしています。
こうして自分の身体のことを知り、どうすればよいかが分かるのも光孝先生の食養道のお陰です。
今夜もどの様にすれば快適な腸になるのか、大切なお話を聞くことができました。
・体の整理をしよう!(加えるのではなく減らす方が先)
・お酢の活用
・食習慣が変われば運命が変わる!(←これは実感しています)
・他にも色々(笑)
今日教わったことを実践してさらに元気な腸、元気な身体になっていこうと思います。
私が光孝先生に食養を教わり、実践するようになって7年くらい経つと思います。できることから少しずつ始め、今でも完璧に実践しているわけではありませんが、それでも随分身体が変わりました。どう変わったか、この機会にリストしてみます。
・アトピー性皮膚炎は完治しましたー!(30年以上の苦しみからの解放です!)
・お肌がスベスベになりましたー!(これは漢方薬のお陰もあります)
・食後の胃もたれや不快な膨満感がなくなりましたー!
・胸やけがなくなりましたー!(...逆流性食道炎だったのかも?)
・冷え性が改善されてきましたー!
・空腹感を感じるようになりましたー!(これは何十年も感じなかったのです)
・お腹を壊すことが減りましたー!(子供の頃からしょっちゅう壊してました)
・食後突然嘔吐することもほとんど起きなくなりましたー!
・理想の状態のお通じ(笑)が発生するようになりましたー!(笑)
・風邪をひかなくなりましたー!
私の場合は、心音道さんの漢方薬も併用しているので、食養と漢方薬の合わせ技での改善ですが、でも食べ方や食べ物を少し変えただけでもすぐに身体に変化があり(体重も減りましたー(笑))、食養を続けるほどに漢方薬の効き目も上がっているように感じます。
食養は、難しいことは全くなく、自然な食生活をするだけです。昔ながらの和食が一番!
それを実践することで、数年でこんなに自分の身体が改善されるなんて、振り返って自分でもびっくりします。
食養を知る以前も別に暴飲暴食ではありませんでした。白砂糖や油は何十年もとらないようにしていました。でもしっかりと知識を教わり、ちゃんと実践するのとでは大違いでした。
健康は財産です。
身体のことが気になる方、不調のある方は是非、食養を学ばれて美味しく食べて元気になられることをお勧めします。
まだまだ改善したいことがあるので、これからも食養実践を頑張りまーす!(^O^)
光孝先生、今日も色々と教えてくださってありがとうございます。
光孝先生と房仙先生のお元気さとお肌のツヤツヤさが、食養の素晴らしさを物語っています!(^-^)
食養道学院HP
https://shokuyou.com/
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
食養ダイジェストと食養座談会
こんばんは。
食養道学院・食養士の幸代です。
今夜は、食養道学院 院長の福田光孝先生のオンライン食養講座『食養ダイジェストと食養座談会』参加しました。
zoom参加者約90名!
光孝先生の『食養』に興味がある方の多さを実感しました。
まずは光孝先生から『食養とは』の基本の講義を頂きました。
病気にならないよう『食』で病を予防する方法と、食養を学ぶことで自然治癒力を身につけることなど、きっと皆さんそれぞれ腑に落ちる内容だったと思います。
そして食養士の私とくんちゃんが食養を学んで実践していることお話しさせていただきました。
学んで実践したから感じていること、伝えたいことは山ほどあるのに、うまく伝えられないもどかしさはありますが、今夜は素晴らしい機会をいただいたと思っています。
房仙先生が仰ってくださっているように、コツコツ続けることで上手くなる!を目指します。
食養の師匠 福田光孝先生と、書道の師匠 福田房仙先生、愛がいっぱいの素敵なご夫婦です❤️
光孝先生から頂いた食養士として、日本人が昔から大切にしてきた伝統食、日本食の素晴らしさを次世代に伝え、継承してい行きたいと思います。
光孝先生、房仙先生、充実の時間をありがとうございます。
コロナに負けない
私にとって書道と食養はなくてはならないものとなっています。
この出会いがあったから今があります。
昨夜は光孝先生による房仙会会員のための
食養講座「コロナに負けない」がありました。
「健康でないと書道も取り組めないから!!」
という光孝先生の想いは愛情100%房仙先生と私たちのために注がれています。
今回も主催をさせていただき、私は勝手に心の中でテーマを「愛を受け取る」としていました。
光孝先生がどんなに大きな愛で投げかけてくださっても私たちが受け取らないと意味がないのです。
たくさんの房仙会の仲間と聴講できました。
食養を学ぶと自分の身体に自信が付きます
解毒力、免疫力、腸内環境、粘膜、内臓温度などを意識して過ごしていけます。
そして光孝先生の幅広い知識は口腔ケアや前向きな心の持ち方など、食養だけでなく投げかけてくださいます。
オススメ万能ドレッシングの作り方まで✨✨
テキストが届いてから講座までの間にまたまた付け加えられた情報や、19時開始ギリギリまでパソコンと向かっていてくださった光孝先生を感じ胸が熱くなりました。
「A型は…!」「肥満の人は…!」「交差免疫は…!」と最後の最後まで溢れる知識を惜しみなく教えてくださいました。
意識の奥まで届く食養講座となりました。
これからも光孝先生の食養講座は色んなテーマで開催されます!
房仙会の皆さま✨またご一緒しましょうね
たくさんのご参加、本当にありがとうございました。今回参加できなかったけど想いを寄せてくださった方にも感謝いたします。
光孝先生、房仙先生
私は、私たちは、房仙会で先生方に愛され
心を体も健康となっています。
本当にありがとうございます。
食養道学院HP
https://shokuyou.com/
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#福田光孝
#食養
#食養道学院
9月25日開催 食養講座【ファイトケミカル】&【酸化と糖化】
神奈川より受講されました 平沼広行さんによる投稿です
大阪より 青木美保さんによる投稿です
米子より 松原公仁枝さんによる投稿です
米子より 原田幸代さんによる投稿です
三島より 菊地香奈子さんによる投稿です
大阪より 長谷あきじさんによる投稿です
8月1日開催 オンライン食養講座
受講されました大阪の青木美保さんによる投稿です
米子より 松原公仁枝さんによる投稿です
米子より 原田幸代さんによる投稿です
米子より 井口由美子さんによる投稿です
山形より 古藤恵美さんによる投稿です
7月4日開催【初 オンライン食養講座】
食養道学院長 福田光孝が
初めてオンライン講座に挑戦しました。
内容は食養アドバイザーコース縮小版で
情報は最新式のものになりました。
食養道学院として資格認定は
アドバイザーコース食養士コースがあります。
以前の資料がほとんど新たになりました。
それを房仙会会員限定でしたが
惜しげもなく公開しました。
これから公募も始まります。
情報みてください。
7月4日(土)19時から行われた
【初 オンライン食養講座】のことを書いてくれました。
食養士である房仙会大阪校の青木美保さんから御紹介します。
食養道学院認定講師 食養士資格取得された
米子在住の松原公仁枝さんが、
食養道学院長の講座を初めて聞いたのは2015年9月2日だったと伝えてくれています。
その後、5年間、房仙会会員だけで無くSNSで呼びかけてくれて
食養講座を近年では2ヶ月に一度は鳥取県米子市 #東光園 で開催し続けてくれました。
コツコツ伝え、何回も同じ事も聞いて今月は「ファイトケミカル講座」を行う予定でしたが。
今月も米子へ行けず、書道もオンライン書道講座となり、食養講座も出来なくなりました。
そんな折、学院長が「基礎からオンライン食養講座をやろう」と提案し、
松原公仁枝さんが主催して今回房仙会会員限定で【初オンライン食養講座】を7月4日19時から行ったのです。
こちらをお読みください。
房仙会三島本部の菊地香奈子が入会した時、私は決めたのです。
【この人を育てよう!】月日が経ちましたが、
ようやく実がついてきました。
入会当時、私の気持ちを知る由もなく
「何故私が司会しないといけないの?」とか言っているのをみていつになったら気がついてくれるのかな?と楽しみにしていたのです。
今、ようやく、ようやく、リーダーの顔に育っています。
その 菊地 香奈子の投稿を読んでください。
本日は房仙会大阪校のやはり食養士の岡田理津子さんの投稿をご紹介します。
房仙会大阪校の中森好子さんとの出会いは書道でなく、
食養講座だったとのこと。書いてくれたので振り返り思い出すこともできました。
その後食養士の資格を取得。
ご自身や家族の為にコツコツ学んでいます。
食養を学ぶこと、少しだけでも「あぁ、そうなんだ」と自分で思う事、それしか続けられません。
続けることで今回の好子さんも自分に気づきが会ったとのこと。
嬉しいです。