10月14日開催 池袋・エコマルシェ / 食養アドバイザー講座
[エコマルシェ / 食養アドバイザーコース1日講座]
「食養アドバイザー資格取得講座」を開催します!
大好評に終わった7月のファスティング講座に続き、
更に学びを深めたい方に食養アドバイザーコースを東京で開催することになりました。
講師は食養道学院の福田光孝先生に三島からお越し頂きます。
三島でも開催されている講座ですが、内容が濃い!!
こんなにたくさんの内容、頭がオーバーフローしそうですが、情熱に溢れた講座は、長さを感じさせません。
「食養」というと、何か古いようなイメージがありますが、
古来の知恵に学び、最新の栄養学も幅広く取り入れ、時代にあった食養にバージョンアップした食養道学院の食養です。
様々な食情報が氾濫する中、何を信じたらいいのか迷われる方も多いと思います。
この揺るぎない、食の基本を学ぶことで、自分のため、家族や身の回りの方のために役立つことでしょう。
資格取得が目的でなく、知識、気づき取得でもOK.
もちろん、ファスティング講座に出ていない方でも参加できます。
日時:2018年10月14日(日) 10:00~16:00
・会場:エコマルシェ
・受講料:31,000円 (昼食代を含む)※前払い
・定員:10名
・内容:講義(休憩1時間を含む)
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
[講座内容]
・人間の食の歴史
・食環境の問題点と目指すべき方向
・農薬・食品添加物の解毒方法
・放射能と味噌力
・歯型から見るヒトの食生活
・食養の考え方
1食物至上論
2人類穀物食論
3身土不二論
4一物全体食論
5陰陽調和論
・食養の意義
・玄米植物食の多大な利点
・肉食の問題点
・牛乳
・脂肪酸
・油
・砂糖
・塩
・タンパク質
・食養法など
お問合せ、お申し込みは、エコマルシェまでメールを下さい(mail@ecomaru.info)
なお、支払い方法など詳細は申し込みいただいた方に直接ご案内させていただきます。
以上よろしくお願いいたします!
講座FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/2173450702868475/
=====================
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
エコマルシェ 豊島区西池袋5-12-3
TEL:070-6563-6095 FAX:03-3971-1769
E-mail : mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
=====================
9月2日開催 食養アドバイザー講座
食の基本を学び、色々な健康情報に惑わされない食生活を
(資格取得でなくても、良い人生を過ごす為にも、「食の
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
・日時:2018年9月2日(日) 10:00〜16:00
・会場:房仙会教室
・受講料:30,000円 / (食養アドバイザー、食養士は再受講料 3000円)
・テキスト、教本、試験料、資格認定証
[講座内容]
・人間の食の歴史
・食環境の問題点と目指すべき方向
・農薬・食品添加物の解毒方法
・放射能と味噌力
・歯型から見るヒトの食生活
・食養の考え方
1食物至上論
2人類穀物食論
3身土不二論
4一物全体食論
5陰陽調和論
・食養の意義
・玄米植物食の多大な利点
・肉食の問題点
・牛乳
・脂肪酸
・油
・砂糖
・塩
・タンパク質
・食養法など
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-9
E-mail : syokuyou@gmail.com
[満員御礼]平成30年7月8日(日) 開催 池袋・エコマルシェ / ファスティング講座
▶︎FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/370640130008884/
<下記FBイベントページより>
当店エコマルシェは開業以来15年、常においしくて、安心な食材を提案して参りました。
もちろんその姿勢は今後も変わりませんが、一方で食べないこと「少食」や「断食」が健康の時代となってきたとも感じています。
「少食」や「断食」はつらいイメージがありますが、色々なやり方があります。
今回は食養をベースにしたファスティング(断食)について学びます。
「家庭でできるファスティング」を理解し、取り入れていくことは確実に健康に繋がります。
ぜひ、「健幸」を考えていだだける機会になればと思い、今回の「ファスティング講座」を企画いたしました!
今回、講師としてお話いただくのは、「食養道学院」学院長の福田光孝先生です。
食養堂学院では「体は食で作られる」をモットーにし、『食』の原点・基本を学び、自分のため、家族のための、家庭の「食医」が増えることを願い、静岡県三島を中心に各地で講座を開催しています。否定から入るのではなく、原点に立ち戻った、優しさあふれる福田先生の講義で、多くの受講生が学びを深めています。
=====================
【日 時】
平成30年7月8日(日) 10:00〜13:30
【内容】
10:00~12:00 講義 ファスティング、食養について
12:00~12:30 昼食(すまし汁)
12:30~13:30 質問など
【場 所】
エコマルシェ
【定員】
10名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
【講 師】
食養道学院 学院長 福田光孝
【受講料】
3,500円(参加費は前払いになっております。お申込みの方にご連絡致します)
【備考】
*当日の朝食に関しては、普通通りに済ませてきていただいて構いません。
【主 催】
エコマルシェ
皆さまのお申し込みを心よりお待ちしています!
=====================
お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
エコマルシェ 豊島区西池袋5-12-3
TEL:070-6563-6095 FAX:03-3971-1769
E-mail : mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
=====================
7月1日(日)開催 食養講座「ファステング(断食)」
人は生きるために、毎日食事をしています。
その食事から、私達の身体がすべて作られていますが、
現代は飽食時代で過食が健康の害になっています。
食べないこと「少食」や「断食」が健康の時代となりました。
「家庭でできるファステング(断食)」を理解し実践していくことが健康に繋がりますので、ファステング(断食)健康法を学びましょう。
健幸を考えていだだける機会になればと思っています。
=====================
【日 時】
平成30年7月1日(日) 10:00〜13:30
*なるべく、朝食を食べないで来てください!
(野菜ジュース又は果物ぐらいはOK)
昼食:すまし汁
【場 所】
食育道学院(12名限定)
*駐車場がないので、近くの有料等をご利用して下さい。
また、5/20に開催されましたファスティング講座を受講された方は多くの方に受講していただきたい為ご遠慮ください。
【講 師】
食養道学院 学院長 福田光孝
【受講料】
3,000円
【主 催】
食養道学院
静岡県三島市東本町1-14-19
=====================
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-971-0266
E-mail : syokuyou@gmail.com
=====================
6月3日(日)開催 食養士 資格取得講座 -上級コース-
食の基本を学び、色々な健康情報に惑わされない食生活を実践し、これからの人生、資格を取得して、自分の為、ご家族と身の回りの人のために役立てましょう。
(資格取得でなくても、良い人生を過ごす為にも、「食の基本」と「気づき」を取得しよう)
■食養士 1日コース -上級コース-
食養士の資格が取得できるコースです。
・食養のプロになりたい
・仕事に活かしたい、正しい食の知識を広めたい
・正しい知識を身につけたい • スキルアップしたい
・食養を自分自身のため、家族のためにしっかりと身につけたい
方にオススメです
・より深く、健康になるための知識と実践方法を学びます。
・少食、酵素、心と体のバランス。
・ヘルシーなカラダ作りへのソフト断食実践方法。
[講座内容]
・少食
・粗食
・断食
・アディポネクチン
・玄米植物食と断食の効果
・デトックス
・酵素
・ミネラル
・ファイトケミカル
・食物繊維
・腸内細菌
・ガン ・心と体のバランス
・サプリメント
・栄養素と非栄養素
・食環境の全体を考える
・日時:2018年6月3日(日) 10:00〜16:00
・会場:房仙会教室
・受講料:30,000円(昼食代含む) ※10月より値上がりします。
・テキスト、教本、試験料、資格認定証
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-971-0266
E-mail : syokuyou@gmail.com
【満員御礼】5月20日(日) 食養講座「ファステング(断食)」
人は生きるために、毎日食事をしています。
その食事から、私達の身体がすべて作られていますが、
現代は飽食時代で過食が健康の害になっています。
食べないこと「少食」や「断食」が健康の時代となりました。
「家庭でできるファステング(断食)」を理解し実践していくことが健康に繋がりますので、ファステング(断食)健康法を学びましょう。
健幸を考えていだだける機会になればと思っています。
日時 平成30年 5月 20日(日)
*なるべく、朝食を食べないで来てください!(野菜ジュース又は果物1ぐらいはOK)
時間 10時00分~12時00分(講 座)
12時00分~12時30分(昼食なし、すまし汁だけ)
12時30分~14時00分(懇親会)
場 所 房仙会教室(12名限定)
*駐車場がないので、近くの有料等をご利用して下さい。
講師 食養道学院 学院長 福田光孝
受講料 3,000円(食養道学院の食養アドバイザー、食養士は2,000円)。
主 催 食養道学院 静岡県三島市東本町1-14-19
【申込み、お問い合わせ】
TEL:055-919-0661 FAX:055-971-0266
E-mail : syokuyou@gmail.com
三島から帰宅したら、娘と夫は遠出中=おうちには入れませーん。ちょうど読みかけの本が2冊バッグに入っているの。秋山龍三先生と、山田豊文先生の本。徒歩5分にお気に入りのカフェがあってラッキー♩【利己ではなく利他に生きる】今日も学びの1日でした。福田光孝先生・房仙先生に出会えたおかげで今後の生き方が変わりそうな気がしています。学びたい世界に出会えたことに感謝して、どんどん追求していきます✨
鈴木和恵さんの投稿 2018年5月20日(日)
【simple is the best】おはようございます。いつもsimpleで在りたいと…この言葉にはたくさんの想いがある。心であれ、身体であれ、生活であれ…思考も感情も存在すべて、simpleで在りたいと…そんな #食養…
土佐谷 有里佳さんの投稿 2018年5月20日(日)
日曜日に行われました 【満員御礼】食養道学院 食養講座「ファステング(断食)」何をどう選んで食べるか?から何をどう食べないか?の少食の時代断食と聞くと身構えてしまいそうですが、1食抜く…
梶 益見さんの投稿 2018年5月21日(月)
4月29日(日)開催 食養アドバイザーコース
食の基本を学び、色々な健康情報に惑わされない食生活を
(資格取得でなくても、良い人生を過ごす為にも、「食の
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
・日時:2018年4月29日(日) 10:00〜16:00
・会場:房仙会教室
・受講料:30,000円(昼食代含む) / (食養アドバイザー、食養士は再受講料 3000円)
・テキスト、教本、試験料、資格認定証
[講座内容]
・人間の食の歴史
・食環境の問題点と目指すべき方向
・農薬・食品添加物の解毒方法
・放射能と味噌力
・歯型から見るヒトの食生活
・食養の考え方
1食物至上論
2人類穀物食論
3身土不二論
4一物全体食論
5陰陽調和論
・食養の意義
・玄米植物食の多大な利点
・肉食の問題点
・牛乳
・脂肪酸
・油
・砂糖
・塩
・タンパク質
・食養法など
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-9
E-mail : syokuyou@gmail.com
4月20日(金)開催食養アドバイザーコース
食の基本を学び、色々な健康情報に惑わされない食生活を
(資格取得でなくても、良い人生を過ごす為にも、「食の
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
・日時:2018年4月20日(金) 11:00〜17
・会場:房仙会教室
・受講料:30,000円(昼食代含む) / (食養アドバイザー、食養士は再受講料 3000円)
・テキスト、教本、試験料、資格認定証
[講座内容]
・人間の食の歴史
・食環境の問題点と目指すべき方向
・農薬・食品添加物の解毒方法
・放射能と味噌力
・歯型から見るヒトの食生活
・食養の考え方
1食物至上論
2人類穀物食論
3身土不二論
4一物全体食論
5陰陽調和論
・食養の意義
・玄米植物食の多大な利点
・肉食の問題点
・牛乳
・脂肪酸
・油
・砂糖
・塩
・タンパク質
・食養法など
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-9
E-mail : syokuyou@gmail.com
11月17日(金)開催 食養アドバイザーコース
食の基本を学び、色々な健康情報に惑わされない食生活を実践し、
これからの人生、資格を取得して、自分の為、ご家族と身の回りの人のために役立てましょう。
(資格取得でなくても、良い人生を過ごす為にも、「食の基本」と「気づき」を取得しよう)
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
▶食養の基礎(Ⅰ) 〔マクロビオティック、ほか〕
▶食養の基礎(Ⅱ) 〔玄米、肉、牛乳、油、砂糖、など〕
・日時 2017年11月17日(金) 10:00〜16:00
・会場 食養道学院
・受講料 28,000円(昼食代含む) / (食養アドバイザー、食養士は再受講料 3000円)
・テキスト 2冊
・教本 2冊
・試験料
・資格認定証
※お申し込みは11月15日(水)まで
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-971-0266
E-mail : syokuyou@gmail.com
食養講座【活生食で健幸へ】
食養学院 食養講座【活生食で健幸へ】
食養学院の食の考え方 総集編・第2弾
人は、生きるために、毎日、食事をしています。
その食事から、私達の身体がすべて作られています。
健康の身体になるためには、今、
それは、
今、多くの食の健康情報があふれていますが・・・・・?
【食養学院の食の考え方 総集編・第2弾】
健幸を考えていだだける機会になればと思っています。
※お申込みが必要です
日 時 平成29年 10月 1日(日)
時 間 開始 10時00分~11時30分
場 所 三島商工会議所 3F 会議室
講 師 食養道学院 学院長 福田光孝
受講料 2,000円(食養学院の資格者は1000円)
主 催 一般社団法人全国いのちの食育書道展協会、食養道学院
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
TEL:055-919-0661 FAX:055-971-0266
E-mail : syokuyou@gmail.com