6月10日(土)開催【食養セミナー】米子感想


《食は命なり》

今日は食養道学院 院長の福田 光孝先生による【食養セミナー】が米子市で開催されました。

日本人の体質に合った食べ方、食の選び方やそのコツ

2時間とは思えないど幅広く、深く、中身の濃い食のお話を笑いも交えながら熱く語って下さいました*\(^o^)/*

最後の質問の時間も皆さん活発な発言され、改めて”食”への関心の高さと、光孝先生の食養のお話の素晴らしさを感じました。

皆さんからも参加してよかったとのお言葉
次回開催が楽しみです。

お話の中で『魚がいい!』『とくに生がいい!』とのお言葉、山陰にピッタリじゃないですか〜♪

セミナー終了後は山陰の海の幸&山の幸が盛り沢山の東光園のランチバイキングをいただきながら、食養の話題で盛り上がりました(*´∀`)♪

光孝先生、本日は素晴らしい食養のお話を本当にありがとうございました。

#食養学院 #全国いのちの食育書道展 #房仙会 #東光園


 


房仙先生をお見送りした後、東光園で光孝先生の食養セミナーがありました。
過食、腸内細菌、活性酸素
この三つを注意して健康になる…というお話。
人は生まれた国が違えば体質も違うし、同じ日本人でも様々で、
自分がどごが弱いのか、どこを補強していけば良いのかが知ることが大切だということでした。
全くだ‼︎
添加物を避けては通れない今の時代
中和、解毒、排泄できる身体になるようにするには食事を気をつけること‼︎
光孝先生のエネルギッシュでパワフルなお話に引き込まれ、あっという間の2時間でした。
光孝先生ありがとうございました?
たくさんお勉強したので、お腹すいて…お昼は東光園でランチをお腹いっぱい……………あれっ⁉︎
いけんがんっ?


Posted on 2017-06-11 | Category : 1dayセミナー, 感想・レポート | | Comments Closed

3月5日 アドバイサーコース 感想

Posted on 2017-03-06 | Category : アドバイザーコース, 感想・レポート | | Comments Closed

10月16日開催 健康セミナー【老化と病気を防ぐ】感想

健康セミナー【老化と病気を防ぐ】へご参加くださった方々から嬉しい感想や、メッセージが届きましたのでご紹介させていただきます。

房仙先生ブログ
http://ameblo.jp/bousenkai/entry-12210519083.html

 

Posted on 2016-10-18 | Category : 1dayセミナー, 感想・レポート | | Comments Closed

伝統食が「いのち」を伸ばす!

宝食➡豊食➡飽食➡崩食と「いのちの食」が崩れてしまった!

豊かさと共に、おいしさ(美食)を求めた飽食時代、安さの企業戦略での大量生産を

求めて食べれないものでも、添加物等で加工した崩食時代になってしまった!

気付いた人は、「何を食べたら良いか?」と情報を集めたが・・・・

健康情報は多すぎ(正反対もある)何がよいのか?とその時の流行にながされる。

簡単な方法は,私たち祖先が食べていたもの、「伝統食」風土食、郷土食を食べれば

良いのです。

食の豊食時代で「粗食」には抵抗があるかもしれないが、「素食」が健康になること

が健康の基本(基礎)であること認識してほしい。

日本人は「一汁三菜」の食生活であった!

それが日本人の「伝統食」あり玄米、雑穀(豆類含む)、菜食、小魚少々・・・

これからの高齢社会に「健康であること!」がさらに重要で大切なことになるでしょう。

 

 

 

Posted on 2015-05-19 | Category : 感想・レポート | | Comments Closed