11月26日開催 オンライン食養講座【テロメアと酵素】
今回の食養講座は、
「テロメアと酵素」
テロメア…?
ご存知ですか?私は初耳でした!!
光孝先生より
『前回は「からだの老化」でしたが、
テロメアを伸ばす、テロメアを維持するということが、健康長寿に繋がります。
その中でテロメアーゼという酵素が関わっていますので「酵素」を主体として講座をします。』光孝先生は色んな角度から食養を伝えてくださいます。スパンッと心に響いたりじんわりじんわり食事が変わったりします。
一緒に光孝先生の食養を学びましょうzoomでの開催です。
参加表明をいただきましたら24日頃にアドレスを送らせていただきます。
日時 11月26日(金)
時間 19時〜20時半
会費 2000円
締め切り 11月24日
いつものようにテキストはありません。
zoomの画像を写メしてください。
受講料送金については個々にご連絡させていただきます。
詳細はこちらのイベントページをご覧ください
https://fb.me/e/2XBVN5aMU
受講された感想です
ご覧ください
https://www.facebook.com/kunie.matsubara/posts/2342114942598309
https://www.facebook.com/sachiyo.harada.12/posts/2367290050073287
https://www.facebook.com/kanako.kikuchi.9256/posts/4260412334069318
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3086918268205621&id=100006624341575
https://www.facebook.com/hiranuma.kumichou/posts/3185541441569592
5月28日開催 アドバイザー認定講座 自由が丘 / 感想
4月7日開催 食養アドバイザーコース1日講座 / 感想
4月7日開催 食養アドバイザーコース1日講座

[食養講座「食養アドバイザー・資格取得講座」
「食」の基礎を学び、色々な健康情報に惑わされない食生活で健康な人生を築く為にも、食の知識を学び、ご家族や身の回りの方に役立てませんか。
【食養アドバイザー1日 コース(基礎)】
●受講料
30000円(テキスト・教本・試験料・資格認定証)
※昼食代別
●日時
平成31年4月7日(日)10時00分~16時00分(受付9時30分)
●食養アドバイザー再受講の方
受講料は特別価格3,000円(昼食別)
※テキスト持参
●場所 食養道学院
●講師 食養道学院 学院長 福田光孝
●主催 食養道学院 静岡県三島市東本町1-14-19
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
[講座内容]
・人間の食の歴史
・食環境の問題点と目指すべき方向
・農薬・食品添加物の解毒方法
・放射能と味噌力
・歯型から見るヒトの食生活
・食養の考え方
1食物至上論
2人類穀物食論
3身土不二論
4一物全体食論
5陰陽調和論
・食養の意義
・玄米植物食の多大な利点
・肉食の問題点
・牛乳
・脂肪酸
・油
・砂糖
・塩
・タンパク質
・食養法など
講座FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/406120193496433/
=====================
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
●問合せ、申込み
E-mail : syokuyou@gmail.com
TEL:055-973-0348
F Bイベントページ
https://www.facebook.com/events/406120193496433/
=====================
1月22日開催 食養アドバイザー認定講座 自由が丘 / 感想
12月13日開催 アドバイザー認定講座 自由が丘 / 感想
食養道学院7周年記念パーティー
おはようございます。
「食養道学院7周年記念」
を祝してみしまプラザホテルさんにて
記念パーティーを本日行います。
遠くの食養アドバイザー・食養士の方へお知らせ届かず
失礼しました。
急なお祝いもあり、今回は近隣の人だけの集まりになっています。
7周年を期に心音道(漢方)薬剤師福田道穂が加わり
食養にも力を入れて行くことになりました。
本日を記念してこのフェイスブックページを開設しました。
参加した皆さま、是非ご活用くださいませ。
参加しなかった皆さまも各地の様子をご紹介くださいませ。
食養道学院のフェイスブックページ
よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/syokuyoudo
食養道学院7周年記念を祝す会を主人自ら企画し、催しました。食育書道展の大スポンサーでした食養道学院に心より感謝しこれからは以前にも増して、夫婦、歯科医師の娘、薬剤師の息子夫婦と共にどこにもない、アットホームな温かな食養道学院になっていくと確信いたしました。10周年記念もみんなと約束いたしました。
食養道学院さんの投稿 2018年11月18日日曜日
おはようございます。参加くださった皆さま、どうぞご自由にご使用くださいませ。
食養道学院さんの投稿 2018年11月18日日曜日
今日は食養道学院7周年のお祝いに参加させていただきました。ファスティングを知り食を学び始めた中で私が吸い寄せられるように知ったのは、【食養】という世界でした。静岡にある【食養道学院】は福田光孝先生が、奥様への深い愛情か…
鈴木和恵さんの投稿 2018年11月18日日曜日
【すべてはひとつ】大嫌いな世界が、大好きな世界に変わる瞬間がある心に出る不調も、身体に出る不調と繋がる瞬間があるすべてはひとつ…なんだ、と、気づかせていただいた道#食養道学院…
土佐谷 有里佳さんの投稿 2018年11月18日日曜日
おはようございます!昨日は、 #食養道学院 7周年記念パーティーに参加させて頂きました。学院長、福田光孝先生の房仙先生への溢れる想いを改めて感じました。そして、福田 道穂先生、有里佳さんおめでとうございます?✨
斉藤 嘉美さんの投稿 2018年11月18日日曜日
食養道学院7周年記念パーティー房仙先生がご結婚された当初は本当に弱く、光孝先生が会社勤めされている頃は救急車で運ばれることも多かったそうです。そんな時光孝先生は脱サラを決意され房仙先生の為に健康の仕事をはじめられました。いろんな勉強…
梶 益見さんの投稿 2018年11月18日日曜日
昨日は、みしまプラザホテルにて開催された福田光考先生の食養道学院7周年記念のお祝い会に参加させていただきました。食養の学びを受けた方は、全国にたくさんいて、参加された方が自己紹介を兼ねて、なぜ「食養道」をはじめたのか?ということを短い…
旧姓 宮石Yukaさんの投稿 2018年11月18日日曜日
10月14日開催 池袋・エコマルシェ / 食養アドバイザー講座 感想
昨日、平屋で7月に開催した「ファスティング講座」に引き続き、食養道学院の福田光孝先生による、「食養アドバイザー講座」が開催されました。当講座は「健康長寿で幸福な社会を実現するために、正しい食との向き合い方を学び、またそれを多くの人に伝えて…
深野 弘之さんの投稿 2018年10月14日日曜日
昨日、平舎で食養アドバイザー資格取得講座が開催されました。講師は三島から起こし頂いた食養道学院校長の福田光孝先生です。先生の講義を聞くといつも「北風と太陽」を思い出します。ビュウビュウ上から押し付けるのではなく、気付いたら暑くて上着…
深野 晶子さんの投稿 2018年10月14日日曜日
食養道アドバイザーコースを池袋平屋にて受講しています。健康について考えるといろいろおもいますよね。流行り廃り、様々。福田光孝先生は、食べてはいけないとは言いません。ただ、野菜と一緒にたべようとか。たまになら大丈夫とおっしゃいます。…
寺嶋 伸悟さんの投稿 2018年10月14日日曜日
福田 房仙さんの投稿 2018年10月13日土曜日
10月14日開催 池袋・エコマルシェ / 食養アドバイザー講座
[エコマルシェ / 食養アドバイザーコース1日講座]
「食養アドバイザー資格取得講座」を開催します!
大好評に終わった7月のファスティング講座に続き、
更に学びを深めたい方に食養アドバイザーコースを東京で開催することになりました。
講師は食養道学院の福田光孝先生に三島からお越し頂きます。
三島でも開催されている講座ですが、内容が濃い!!
こんなにたくさんの内容、頭がオーバーフローしそうですが、情熱に溢れた講座は、長さを感じさせません。
「食養」というと、何か古いようなイメージがありますが、
古来の知恵に学び、最新の栄養学も幅広く取り入れ、時代にあった食養にバージョンアップした食養道学院の食養です。
様々な食情報が氾濫する中、何を信じたらいいのか迷われる方も多いと思います。
この揺るぎない、食の基本を学ぶことで、自分のため、家族や身の回りの方のために役立つことでしょう。
資格取得が目的でなく、知識、気づき取得でもOK.
もちろん、ファスティング講座に出ていない方でも参加できます。
日時:2018年10月14日(日) 10:00~16:00
・会場:エコマルシェ
・受講料:31,000円 (昼食代を含む)※前払い
・定員:10名
・内容:講義(休憩1時間を含む)
食養アドバイザーコース 1日講座(食養の基礎)
[講座内容]
・人間の食の歴史
・食環境の問題点と目指すべき方向
・農薬・食品添加物の解毒方法
・放射能と味噌力
・歯型から見るヒトの食生活
・食養の考え方
1食物至上論
2人類穀物食論
3身土不二論
4一物全体食論
5陰陽調和論
・食養の意義
・玄米植物食の多大な利点
・肉食の問題点
・牛乳
・脂肪酸
・油
・砂糖
・塩
・タンパク質
・食養法など
お問合せ、お申し込みは、エコマルシェまでメールを下さい(mail@ecomaru.info)
なお、支払い方法など詳細は申し込みいただいた方に直接ご案内させていただきます。
以上よろしくお願いいたします!
講座FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/2173450702868475/
=====================
▶ お申し込みやお問い合わせ、ご相談はこちら
エコマルシェ 豊島区西池袋5-12-3
TEL:070-6563-6095 FAX:03-3971-1769
E-mail : mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
=====================
9月2日開催 食養アドバイザー講座 感想
食養道学院 食養アドバイザー資格取得講座三島にて開催中です。みんな何回も再受講しています。最高は梶 益見さん10回以上。渡邉 祐子さん、杉山光代さん、山口真里さん、飯田 章生と応援隊も加わり新規受講者は梶…
福田 房仙さんの投稿 2018年9月1日土曜日
昨日は、 食養道学院 食養アドバイザー資格取得講座を受講させていただきました。食や健康についての情報が多いなか、基礎基本がわからないといくら良いことを伺っていても、常に流れている情報に惑わされてしまいます。人が変わればそれだけパター…
梶 益見さんの投稿 2018年9月2日日曜日